オンラインゲームポータルサイト 一つのサイトでいろんなゲームが楽しめる
オンラインゲームポータルサイトとは
オンラインゲームポータルサイトとは複数のゲームを提供しているサイトのことです。
一般的に言われるポータルサイトとは、YahooやGoogleなどのように、インターネットの入り口となるような巨大なWebサイトのことで、「インターネットを始めるならまずはここから」と言われるようなサイトのことですね。
オンラインゲームポータルサイトはそのオンラインゲーム版です。
つまり、「オンラインゲームを始めるならまずはここから」と言われるサイトのことです。
オンラインゲームポータルサイトでは、自社のゲームはもちろん、他社とも提携し、たくさんのゲームを扱っています。
同じタイトルのゲームであっても、特定のポータルサイトのみでのイベントやキャンペーンなどが行われる場合もあります。。各オンラインゲームのアカウントの管理もポータルサイトからの登録になればわかりやすいですね。
友達の輪を広げよう
オンラインゲームポータルサイトでは、ハンゲームや@gamesのように、アバターと呼ばれる「オンライン上の自分の分身」を持つことができるサービスもあります。
オシャレな服を着せて、ペットを連れて街を歩いて、アバター同士で会話して。
ゲームの世界を超えた新しい友情や出会いがあるかもしれません。
オンラインゲームポータルサイト一覧
-
ハンゲームHangame
ID登録数2000万以上の日本最大級オンラインゲームポータルサイト。160種類以上のゲームの多くが基本プレイ無料で遊ぶことができ、常に約10万人がログインしています。人気・規模ともにNo.1のポータルサイトです。 人気のMMORPGからアクション、スポーツやカードゲーム、登録なしで楽しめるフラッシュゲームまで、さまざまなゲームが楽しめ、アバターを使ったコミュニティ要素なども豊富で、No.1オンラインゲームサイトといわれるのも納得ですね。
公式サイト ハンゲーム
-
ガンホーゲームズGungHo Games
ガンホーゲームズとは、オンライン遊園地(テーマパーク)と自称する、オンラインゲームポータルサイト。 提携しているゲームも種類豊富で、じっくり遊ぶMMORPGから定番カードゲーム、登録不要ですぐに遊べるフラッシュゲームなどが多数揃っています。MMORPGの分野に力を入れているようで、ガンホーでしか遊べないMMORPGも多数そろえています。
公式サイト ガンホーゲームズ
-
MK-STYLEエムケースタイル
C&Cメディアが運営するオンラインゲームポータルサイト。 ほかのポータルサイトのように、コミュニティ要素はなく、自分の遊べるゲームの管理程度のポータルではあるが、ここでしか遊べないタイトルもあり、「パーフェクトワールド」や「幻想神域」など、本格的なダウンロードゲームのみのラインナップで、ゲームだけをじっくりどっぷり楽しみたい方におすすめです。
公式サイト MK-STYLE
-
エムゲームmgame
ゲームはもちろん、コミュニティ要素や自分好みのマイページ、さらにはブログまで作れるエンタメポータルサイト。 ゲームは本格的に遊べるMMORPGから、手軽に遊べるパチンコやカードゲームなど、幅広く取り揃え、さらに「ミィア」と呼ばれるコミュニティキャラクターがあなたの分身としてサークルやブログに登場します。 また、ブラウザゲーム専門のポータルサイト「ブラゲエム」も運営しています。
公式サイト エムゲーム
-
ネクソンNEXON
「メイプルストーリー」や「マビノギ」など、オンラインゲームでは珍しいTVCMでも有名なゲームポータルサイト。 MMORPGからアクション、FPSまで幅広く、パソコンはもちろん携帯電話でも楽しめるゲームが多数用意されています。
公式サイト ネクソン
-
Yahoo!モバゲー
テレビCMでおなじみの、携帯・スマホゲームポータル「モバゲー」のゲームがPCからも楽しめるオンラインゲームポータルサイト。 30秒で終わる簡単登録で、コミュニティ機能で友達を見つけて一緒に遊んだり、一人でじっくり楽しんだり、100種類以上のゲームが楽しめます。さらにPCだけじゃなく携帯とも連動したコンテンツも用意されています。
公式サイト Yahoo!モバゲー
-
DMM.com オンラインゲーム
ネットレンタルでおなじみ「DMM.com」によるオンラインゲームポータル。 一般的なオンラインゲームはまだまだタイトルが少ないですが、とっても大人なゲームも別口で用意されていますのでお子様は注意しましょう。
公式サイト DMM.com オンラインゲーム
-
VectorGameベクターゲーム
フリーソフトのダウンロードでお馴染み、「ベクター」が運営するオンラインゲームポータルサイト。 ダウンロードゲームがメインの「GAMESPACE24」と、ブラウザゲームの「ブラゲタイム」が統合され、リニューアルオープンされました。
公式サイト VectorGame
-
Yahoo!ゲームヤフーゲーム
将棋や麻雀といった定番ゲームから『ドラゴンクエスト モンスターパレード』『インペリアル・サガ』などの人気ブラウザゲームまで、200タイトルを超えるラインナップが魅力のサイトです。 携帯電話、スマートフォン向けのYahoo!モバゲーも同一のIDで利用することができるので、幅広いジャンルからお気に入りの1本がきっと見つかることでしょう。 また、ゲームに関する最新ニュースの配信や攻略Q&Aコミュニティもあり、ゲームのプレイをサポートしてくれます。
公式サイト Yahoo!ゲーム
-
mixiゲームミクシィゲーム
日本における元祖SNSとして一斉を風靡しつつもいつの間にか海外SNSに追いやられていったことでお馴染みのmixiがゲームポータルサイトとして華麗に復活。 PC版では主にブラウザゲームを、スマホアプリでは常にストアランキング上位に居座るモンスターアプリも誕生させています。
公式サイト mixiゲーム
-
TSUTAYAオンラインゲームツタヤオンラインゲーム
数あるポイントサービスの中で最も普及しているものの一つ、Tポイントとの連動がこのサイトの特徴で、手元にTカードがあればそのT-IDを入力するだけで利用登録は完了です。 ゲーム内アイテムを入手するための「ゴールド」をTポイントと交換したり、一部のゲームではログインボーナスなどでTポイントを貯めることもできます。 普段の生活でTポイントと提携したお店やサービスを利用することが多い方は、一層お得に楽しむことができるサイトです。
公式サイト TSUTAYAオンラインゲーム
-
Pmangピーマン
『黒い砂漠』『TERA』などクライアントダウンロード型のMMORPGが中心のサイトです。 提供しているゲームの数はモバイルゲームを含め約25タイトルと他のポータルサイトに比べて多くはありませんが、腰を据えてやり込める大作ゲームが揃っています。 提携クレジットカード「Pmangカード」への入会や利用でマイレージポイントが貯まり、各ゲームの課金アイテム購入に使える「JEWEL」と交換できるサービスもあるので、大人の本格派ゲーマーに適したサイトと言えるでしょう。
公式サイト Pmang
-
ゲソてん
『ドラゴンタクティクスf』『BRAVERY DEFAULT PRAYING BRAGE』などを代表とする、本格的なブラウザゲームが多いサイトです。 また、このサイト独自のシステムとしてゲーム内通貨やウェブマネーに交換することが可能な「エッグ」があります。 エッグは各ゲームのプレイやサイト内にある広告のサービス利用などで取得でき、上手に活用すれば「ゲームをしながらお小遣い稼ぎ」、あるいは「無課金でガチャを回す」という欲張りな夢も叶うかもしれません。
公式サイト ゲソてん
-
Woopieウーピー
このサイトの特色はなんといってもその手軽さにあります。OpenID対応によりtwitterやfacebookをはじめとした各種IDをそのまま使ってログインできるため、面倒な登録手続き無しですぐにゲームを始められます。 シンプルなパズルやアクション系のミニゲームが充実しており、ちょっとした空き時間などにサクッと遊ぶには最適です。 もちろんじっくりプレイできるRPGやシミュレーションも揃っているので、ライトユーザーからヘビーゲーマーまで誰でも楽しむことができるでしょう。
公式サイト Woopie
-
ニコニコアプリniconico APPLI
このサイトのゲームはニコニコ会員IDがあれば基本無料ですぐにプレイすることができます。 ラインナップはRPG、シミュレーション、アクションなどジャンルの多彩さもさることながら、美少女キャラクターの登場するタイトルが豊富なのも特色です。 一部のタイトルはニコニコ動画を見ながらゲームをプレイできる「Playerモード」、ニコニコ生放送と連携してプレイ映像を簡単に配信できる「ニコ生モード」という機能に対応しており、他にはない楽しみ方が提供されています。
公式サイト ニコニコアプリ